
福川 伸陽
|
|
CD(M Classics MYCL00012)
東京六人組/ダンス
1.R.シュトラウス/磯部周平編/
7つのヴェールの踊り(「サロメ」より)
2.プロコフィエフ/松下倫士編/
バレエ音楽「ロメオとジュリエット」ハイライト
(第1部:第1幕、第2幕より、
第2部:第3幕、第4幕より)
3.ダンディ/サラバンドとメヌエット Op.72
4.ラヴェル/浦壁信二編/ラ・ヴァルス
5.ハチャトゥリアン/竹島悟史編/
レズギンカ(「ガイーヌ」より)
東京六人組
上野由恵(フルート)
荒 絵理子(オーボエ)
金子 平(クラリネット)
福士マリ子(ファゴット)
福川伸陽(ホルン)
三浦友理枝(ピアノ)
録音 2021年8月12〜14日
東京都、稲城市立iプラザホール
東京六人組の第4弾録音の「ダンス」です。
リヒャルト・シュトラウス作曲磯部周平編曲による「7つのヴェールの踊り」は歌劇「サロメ」の中の1曲で名曲です。オーボエのきれいな響きが素晴らしいです。そしてフルートもきれいに響きます。ホルンとファゴットもよい響きです。ピアノとクラリネットもよい響きです。大変きれいな演奏です。
プロコフィエフ作曲松下倫士編曲によるバレエ音楽「ロメオとジュリエット」は第1部が第1幕と第2幕から、第2部は第3幕と第4幕からの編曲です。第1部はきれいな舞曲が次々と演奏されます。ホルンのきれいな響きが素晴らしいです。フルートがきれいな舞曲もあります。華やかなテンポの舞曲も素晴らしい演奏です。後半でもホルンは素晴らしい響きの演奏です。ファゴットやピアノもよい響きです。速いテンポの舞曲もあってクラリネットやオーボエも素晴らしい響きの演奏です。そしてホルンの素晴らしい演奏もあります。ピアノもよい響きです。第2部は木管のよい響きに始まります。やがてホルンもよい響きになります。ピアノがきれいに響くと、フルートがきれいに聞こえてきます。そしてホルンのきれいな響きが素晴らしいです。後半も素晴らしい演奏です。
ダンディ作曲の「サラバンドとメヌエット」はオリジナル作品です。第1曲「サラバンド」は木管とホルンがきれいに響きます。ピアノもよい響きです。第2曲「メヌエット」は華麗な響きのピアノと管楽器による素晴らしい演奏です。オーボエがきれいに響きます。
ラヴェル作曲浦壁信二編曲の「ラ・ヴァルス」は「ボレロ」と共に有名な作品です。弦楽の部分はピアノのようですが、この作品の素晴らしい響きも木管とホルンで歌われます。ピアノと共に素晴らしい響きの演奏です。見事な演奏です。
ハチャトゥリアン作曲竹島悟史編曲の「レズギンカ」は「ガイーヌ」の中の1曲です。木管とホルンの素晴らしい響きの演奏です。福川のホルンも素晴らしい演奏です。ピアノもよい響きです。これも素晴らしい演奏です。 |
|
|

|