| 
           
           
           
          
            
          
          
           
          
          
          
          エルヴェ・ジュラン 
          
          
          
           
          
          
          
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                CD(NAXOS 8.553611) 
                                 
                                プーランク/室内楽作品集 
                                1.ピアノと管楽器のための六重奏曲 
                                2.オーボエ・ソナタ 
                                3.ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲 
                                4.フルート・ソナタ 
                                5.ヴィラネル 
                                 
                                  アレクサンドル・タロー(ピアノ)(1〜5) 
                                  オリヴィエ・ドワーズ(オーボエ)(1〜3) 
                                  フィリップ・ベルノール(フルート)(1&4) 
                                       〃    (リコーダー)(5) 
                                  ロナルド・ファン・スペンドンク(クラリネット)(1) 
                                  ローラン・ルフェーヴル(ファゴット)(1&3) 
                                  エルヴェ・ジュラン(ホルン)(1) 
                                  録音 1995年10月〜1997年10月 
                                 
                                 フランスの演奏家によるプーランクの室内楽作品です。「ピアノと管楽器のための六重奏曲」は1930〜32年の作品。フランスの管楽器の響きを楽しめる名曲です。3つの楽章で構成されています。 
                                 オーボエ・ソナタは1962年の作品で「プロコフィエフの思い出に」として作曲しましたがまもなくプーランクも亡くなり遺作といっても良い作品です。1963年にピエール・ピエルロのオーボエ、ジャック・フェヴリエのピアノで初演されました。オーボエの重要なレパートリーのひとつです。 
                                 ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲は1926年の作品。3つの楽章で構成されていて実にロマンティックな作品です。 
                                 フルート・ソナタは1957年に作曲され、ストラスブール音楽祭でランパルのフルート、プーランクのピアノで初演されたフルート・ソナタの名曲で、傑作といわれます。フルート奏者がこぞって演奏する作品でフルートの魅力と響き、そしてテクニックを示す作品として重要なレパートリーの1曲です。 
                                 ヴィラネルは1934年の作品でブロックフレーテとピアノのための小品です。2分にも満たない曲ですが実に美しい作品です。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
               
            
           
           
          
          
           
          
          
          
           
          
          
           
          
          
            
          
          
           
           
          
           
         |