ギュンター・ヘーグナー

アンサンブル・ウィーン・ベルリン/舞踏への勧誘(1986)
CD(SONY SRCR 8961)

舞踏への勧誘
1.メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」から
          「スケルツォ」
2.シューベルト/アヴェ・マリア
3.ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第8番
4.ショパン/雨だれの前奏曲
5.リムスキー=コルサコフ/熊蜂の飛行
6.ドヴォルザーク/ユーモレスク
7.ウェーバー/舞踏への勧誘
8.ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第10番ホ短調
9.ドビュッシー/「子供の領分」から
   「ゴリウォーグのケークウォーク」
10.J・シュトラウス/ポルカ「観光列車」
11.  〃     /エジプト行進曲
12.シュトラウス兄弟/ピツィカート・ポルカ
13.J・シュトラウス/常動曲
  フリードリヒ・ガブラー編(1、3、10〜13)
  近衛秀健 編(2、4〜9)

 アンサンブル・ウィーン・ベルリン
 ウォルフガング・シュルツ(フルート)
 ハンスイェルク・シェレンベルガー(オーボエ)
 カール・ライスター(クラリネット)
 ギュンター・ヘーグナー(ウィンナ・ホルン)
 ミラン・トゥルコヴィチ(ファゴット)
   録音 1986年3月4&5日
   スタジオ・バウムガルテン(ウィーン)

 これはアンサンブル・ウィーン・ベルリンの演奏による木管五重奏のための編曲作品です。おなじみの作品が名手たちによって演奏されています。
 メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」からの「スケルツォ」はガブラーの編曲です。原曲では管楽器の活躍する作品なので違和感なく素晴らしい響きの演奏で聴かれます。世界のトップ奏者のアンサンブルは凄いです。
 シューベルトの「アヴェ・マリア」は近衛秀健の編曲です。有名な歌曲で、様々な楽器に編曲されています。木管五重奏では序奏に続いてオーボエが美しい主題を歌います。何とも言えない美しさです。中間部ではホルンが穏やかに歌います。この奥深い響きも素晴らしいものです。
 ドヴォルザークの「スラヴ舞曲第8番ト短調」はガブラーの編曲です。この名曲を素晴らしいアンサンブルで演奏しています。
 ショパンの「雨だれの前奏曲」はピアノのための前奏曲集の第15番にあたります。ピアノで聴く雨だれの雰囲気はいいものですが、近衛秀健が編曲した木管五重奏版は作品としての完成度の高さを改めて感じさせます。フルートが主題を吹くとこの美しい作品が哀愁的に響きます。 
 リムスキー=コルサコフの「熊蜂の飛行」は近衛秀健の編曲です。原曲は歌劇「サルタン皇帝の物語」の第3幕前奏曲ですが、いろいろの楽器のため編曲されています。この編曲ではフルートを始めすべての楽器が目まぐるしく動く凄技の連続です。
 ドヴォルザークの「ユーモレスク」はピアノ作品でクライスラーがヴァイオリンに編曲して有名にないました。近衛秀健が編曲した木管五重奏は柔らかい響きの木管楽器がそれぞれ主題を演奏しています。ウィンナホルンでもこの主題を演奏すると何とも言えません。素晴らしい演奏です。
 ウェーバーの「舞踏への勧誘」も近衛秀健の編曲です。ピアノ作品をウェーバーが管弦楽に編曲して有名になりました。この木管五重奏ではファゴットがチェロの独奏のところを演奏しています。ワルツのところはこのアンサンブルのお家芸ともいえそうで、大変素晴らしい演奏です。
 ドヴォルザークの「スラヴ舞曲第10番ホ短調」も近衛秀健の編曲です。オーケストラでは弦楽の美しい響きが聴かれますが、この編曲ではオーボエとフルートが冒頭から主題を歌います。そしてウィンナホルンが受け継いでいきます。これもまた素晴らしい演奏です。
 ドビュッシーのピアノ作品「子供の領分」から「ゴリウォーグのケークウォーク」が近衛秀健の編曲で演奏されています。親しみ深いピアノ曲が木管五重奏で演奏されると面白いです。最初からできた作品ではないかと思うほど完成度が高いです。演奏はもちろん抜群です。
  ヨハン・シュトラウス2世のポルカ「観光列車」はガブラーの編曲です。ニューイヤーでも度々演奏される名曲は様々な趣向があります。こここでも突然汽笛がなってみたり、最後に笛が鳴ったりします。楽しい演奏です。
 ヨハンシュトラウス2世の「エジプト行進曲」はガブラーの編曲です。この編曲でもオーケストラ同様で途中に合唱が入ります。演奏者が楽器を置いて歌う楽しいところです。
 シュトラウス兄弟の「ピツィカート・ポルカ」は弦楽器のピツィカートを使った作品ですが、ガブラーの編曲では管楽器のスタッカートをピツィカートになぞらえた見事な演奏になっています。ニューイヤーではお休みする楽器が元気に歌います。
 ヨハン・シュトラウス2世の「常動曲」はガブラーの編曲です。原曲でも大活躍の管楽器が流麗に楽しく、そして緻密な演奏を聞かせてくれます。最後は同じフレーズを繰り返して消えゆくように終わっています。


トップへ
戻る
前へ
次へ