リン・ジアン
|
|
CD(MELBA MR 301116)
リン・ジアン/ホルン・リサイタル
1.シューマン/アダージョとアレグロOp70
2.P・M・デイヴィース/シー・イーグル
〜ソロ・ホルンのための
3.シューラー/夜想曲(1943)
4.エサ=ペッカ・サロネン/ホルンムジーク T
5.プーランク/エレジー(1957)
6.マラン・マレ/ル・バスク(D・ブレイン編)
7.ヒンデミット/アルトホルン・ソナタ(1943)
8.バッハ/ジーグ〜無伴奏チェロ組曲第3番
ハ長調BWV1009より(ホス編)
9.ケッティング/イントラーダ(1958)
〜ソロ・ホルンのための
10.サデウス・ハング/アンコール、My Good Sir
リン・ジアン(ホルン)
ベンジャミン・マルティン(ピアノ)
(1、3〜7&10)
録音 2007年9月13〜18日
メルボルン/イワキ・オーディトリウム
オーストラリアのホルン奏者リン・ジアン(リン・ジャン)の無伴奏ホルンを含む録音です。21歳とは思えない完璧な演奏です。
シューマンのアダージョとアレグロは安定した音色でイントネーション、タンギングは素晴らしく巨匠のような演奏です。
ピーター・マックスウェル・デイヴィースのシー・イーグルは独奏ホルンのための作品。3つの楽章で大変な難曲です。フラッター・タンギングが実に見事です。
ギュンター・シューラーの夜想曲は17〜8歳のときの作品。シューラーはシンシナティ交響楽団の首席ホルン奏者でした。大変きれいな作品です。
エサ=ペッカ・サロネンはホルン奏者で指揮者として有名ですが、作曲家としても知られ、このホルンムジーク T(ホルンのための音楽 その1)はホルンとピアノのための作品で8分ほどの曲です。特殊奏法はまったく使わないノーマルな曲ですがかなりの難曲でしょう。リン・ジアンはこの曲を何の苦も無く吹いているようです。
プーランクのエレジーはまるでタックウェルが吹いているかのような速いテンポで冒頭を吹いています。音を割って吹いているところは迫力あります。後半は堂々とした吹きっぷりで大きな音楽を作っています。
マラン・マレの「ル・バスク」はブレインの愛奏曲でしたが、リン・ジアンは派手さはないものの実に見事な演奏です。
ヒンデミットの「アルトホルン・ソナタ」はホルン・ソナタよりも親しみやすいように思います。この作品の魅力を十分に引き出した演奏です。第4楽章の前に入るナレーションはありません。
バッハのジーグはアンコール作品としてはあまりに難しい曲です。リン・ジアンはすでに巨匠並みの演奏をしています。
ケッティングのイントラーダは4分ほどの小品。自然を音楽にしたような美しさがあります。
サデウス・ハングの「アンコール、My Good Sir」はアンコールとしてはあまりに難しい作品です。
このアルバムを録音したリン・ジアン(リン・ジャン)のホルンは素晴らしい演奏です。 |
|
|
|